AGAナビ

薄毛治療やAGAについてわかりやすく解説!

頭皮のフケのケア方法は?育毛環境を整えるための対策とは

頭皮のフケのケア方法は?育毛環境を整えるための対策とは

フケが出てきた場合は、早めに対策することが大切です。放置すると頭皮環境がますます悪くなり、抜け毛が増えるおそれがあります。また、フケにはかゆみをともなうことが少なくありません。かきむしることで頭皮がダメージを受けたり、フケが増えたりします。悪化する前にケアをして、健やかな頭皮環境を整えましょう。ここでは、頭皮のフケやかゆみの原因とケア方法について詳しくご紹介します。

フケは大きく2つに分けられる

フケは大きく2つに分けられる

フケは、大きく分けると「脂性フケ」と「乾性フケ」の2つになります。それぞれの特徴や原因について詳しく見ていきましょう。

脂性フケ(脂っぽいフケ)

脂性フケは、べたつきのある脂っぽいフケです。頭皮の表層にある角質は、ターンオーバーという生まれ変わりの仕組みで自然にはがれます。通常では、フケとして認識できないほどの量しかはがれないのですが、頭皮にマラセチア菌が増えると頭皮が刺激を受けて、大量にフケが出るようになるのです。

しかも、マラセチア菌が増殖する頭皮環境では、皮脂が過剰に分泌されているため、角質と皮脂が混ざって脂っぽいフケとなります。皮脂は、ストレスや脂質の過剰摂取などが原因で増加します。

乾性フケ(乾いたフケ)

乾性フケは、未熟な角質が大量にはがれたものです。洗浄力が強すぎるシャンプーで髪を洗ったり、1日に何回も洗髪したりすると、頭皮にうるおいが失われてターンオーバーが乱れます。その結果、はがれるべきではない未熟な角質が乾性フケとなってはがれ落ちるのです。冬のように空気が乾燥しがちな季節に増えます。

フケとかゆみはどのような関係がある?

フケとかゆみはどのような関係がある?

フケが出るときは、フケによって頭皮が刺激を受けるため、同時にかゆみも起こります。それでは、かゆみはどのような原因で起こるのか詳しく見ていきましょう。

かゆみが起こる原因

頭皮のかゆみは、次のような原因で起こります。

・間違ったシャンプー

「皮脂を洗い流しすぎる熱い湯での洗髪」「爪を立てたゴシゴシ洗い」「洗浄力が強すぎるシャンプーでの洗髪」などは、頭皮に刺激が及びます。その結果、炎症が起きてかゆみが出てしまうのです。また、シャンプーのすすぎ残しがあったり、シャンプーが十分に頭皮へと行きわたらず汚れが残ったりすることもかゆみの原因となります。

・栄養バランスの乱れ

栄養バランスが乱れると、頭皮のターンオーバーが正常に起こらず、刺激に弱い状態となります。その結果、健康な状態であれば問題のない刺激でも炎症が起こるようになり、かゆみが引き起こされるのです。ターンオーバーに必要な栄養は非常に幅広いため、さまざまな食品を食べることを心がけましょう。

・ストレスを感じている

ストレスは、頭皮への血行不良を招き、ターンオーバーに悪影響を及ぼします。また、皮脂の分泌を増やすことで、脂性フケの原因にもなってしまいます。ストレスの原因は人それぞれですが、仕事や家事、育児、人間関係などの問題がストレスとなる可能性があります。

・ドライヤーによる頭皮へのダメージ

頭皮の近くからドライヤーを当てると、熱ダメージを受けてしまいます。また、頭皮のうるおいが失われて乾燥し、少しの刺激でも炎症が起きやすくなってしまいます。早く乾かしたいからといって、近すぎる位置からドライヤーを当てることは避けましょう。

皮膚科に行ったほうがいいかゆみの原因

頭皮のかゆみは、生活習慣や洗髪など以外の原因で起こる場合があります。次のような原因で起きている場合は、皮膚科を受診しましょう。

・脂漏性皮膚炎

脂漏性皮膚炎とは、マラセチア菌が皮脂によって増加し、炎症を引き起こす病気です。ただし、詳しい原因は判明しておらず、遺伝や環境、ストレスなどが関係しているといわれています。自分では治すことが難しいため、皮膚科を受診することが大切です。

・シラミ

シラミは、頭皮から吸血することでかゆみを引き起こすのが特徴です。シラミの卵を放置することで孵化します。一見、フケに見えますが拡大すると卵であることがわかります。普段のシャンプーでは改善が期待できないため、シラミに有効なシャンプーを使用しなければなりません。シラミが気になったら、皮膚科を受診して詳しい検査を受けましょう。

・尋常性乾癬

尋常性乾癬(じんじょうせいかんせん)は、皮膚に赤身が起きて次第にかさぶたができ、最終的にフケのようにはがれる病気です。頭皮のターンオーバーが早まり、多量のフケが出ることが特徴です。炎症を抑える薬などによる治療が必要なため、皮膚科を受診しましょう。

・頭部白癬(頭の水虫)

頭部白癬(とうぶはくせん)は、頭に水虫の原因となる白癬菌が寄生して起こる病気です。楕円形に髪が抜けたり、細かいフケがたくさん出たりします。かゆみが起こりにくいため、頭部白癬に気づけず悪化させやすいことが特徴です。他の病気との鑑別が難しいため、皮膚科専門医に相談した方が良いでしょう。

フケやかゆみを抑える方法

フケやかゆみを抑える方法

フケやかゆみを抑えるために、次のようにケアしましょう。

自分に合ったシャンプーを使う

健やかな頭皮環境を保つために、自分に合ったシャンプーを使いましょう。乾燥肌とオイリー肌に分けて、おすすめのシャンプーをご紹介します。

・乾燥肌に向いているシャンプー

乾燥肌の方には、洗浄力がマイルドなアミノ酸系シャンプーがおすすめです。シリコンが含まれていないため、洗いあがりはパサつきがちですが、頭皮へのダメージを抑えられます。アミノ酸系シャンプーを使ったあとにリンスやコンディショナーなどを使えば、ツヤ髪へと整えることも可能です。

・オイリー肌に向いているシャンプー

オイリー肌の方には、高級アルコールシャンプーがおすすめです。洗浄力が強いため、皮脂をしっかり洗い流せます。ただし、必要な皮脂まで洗い流すおそれがあるため、使用後に頭皮の異常を感じた場合は使用を中止しましょう。また、オイリー肌そのものを改善することを目指して、生活習慣や食生活を見直すことが大切です。

規則正しい生活を心がける

十分かつ良質な睡眠、ストレスフリーな規則正しい生活は、頭皮のターンオーバーを整えることにつながります。結果的に、フケやかゆみの対策となるでしょう。寝る前のスマホ操作は避け、部屋を暗くして寝入りやすい環境を作ることが大切です。また、ストレスの原因から身を遠ざけたり、こまめにストレスを解消させたりするなど心がけましょう。

ストレスを解消させる時間がない方は、1日30分だけドラマを見るなど、短時間でも気分がスッキリすることを見つけてください。

食事のバランスを整える

頭皮のターンオーバーに必要な栄養を摂りつつ、皮脂の過剰分泌を招く脂質の摂りすぎに注意しましょう。肉中心の食生活では、自然に脂質を摂りすぎてしまいます。また、野菜や果物が不足して、ビタミンやミネラルが足りなくなるのです。

肉や魚、野菜、果物などをバランスよく食べましょう。外食やコンビニ食が多い方は、できるだけ野菜や果物が入ったメニューや弁当を選ぶことが大切です。最近では、健康志向のメニューや弁当が取り扱われています。どうしても栄養が不足する方は、サプリメントで補いましょう。

頭皮を保湿ケアする

頭皮が乾燥しがちな方は、保湿ケアを習慣づけましょう。頭皮にうるおいを与えることで、刺激から頭皮を守れます。クリームタイプはべたつくため、ローションタイプの保湿剤を使いましょう。ドライヤーで髪を乾かす前に保湿ケアすれば、温風から頭皮を守ることも可能です。保湿剤にはさまざまな種類があるため、皮膚科で相談することをおすすめします。

頭皮トラブルはAGAの前兆の可能性も!気になる方はクリニックを受診しよう

頭皮トラブルはAGAの前兆の可能性も!気になる方はクリニックを受診しよう

頭皮トラブルは、AGAの前兆の可能性があります。AGAになってしまうと、男性ホルモンの影響で髪の成長が阻害され、髪が薄くなります。放置すると薄毛の範囲が広がり、大きなコンプレックスになるおそれもあるのです。そのため、頭皮トラブルが起きた時点で、一度皮膚科を受診することをおすすめします。AGAを発見できれば、早期に対処が可能です。

しかし、クリニックを受診する時間がなかったり、自宅近くに皮膚科がなかったりする方もいます。そのような方は、一度アイメッドの遠隔診療を検討してみてください。遠隔診療とは、スマホやタブレットの画面越しに受ける診療のことで、自宅に居ながらにして診察を受けることができます。

気になってはいるが通院する時間がないなど、クリニックの受診が難しい方は、一度アイメッドの遠隔診療を試してみてはいかがでしょうか。

監修者

河村優子(かわむら・ゆうこ)

河村優子(かわむら・ゆうこ)

アンチエイジングをコンセプトに体の中と外から痩身、美容皮膚科をはじめとする様々な治療に取り組む医師。海外の再生医療を積極的に取り入れて、肌質改善などの治療を行ってきたことから、対症療法にとどまらない先端の統合医療を提供している。

保有資格

  • 日本抗加齢医学会専門医
  • 日本麻酔科学会専門医
  • 日本レーザー医学会認定医 ほか
上へ戻る