薄毛におすすめのヘアスタイル!ツーブロックのスタイリング方法とコツ
2020/1/17
薄毛が気になり始めると、前髪を伸ばしたり帽子で頭頂部を隠したりしている方も多いのではないでしょうか。しかし、薄毛を不自然に隠すと、かえって目立ってしまいます。いかに薄毛の部分を目立たせず、おしゃれに見せるかがポイントです。薄毛におすすめのヘアスタイルは、男性に人気の高いツーブロックです。今回は、薄毛でもおしゃれに見えるツーブロックの特徴とスタイリング方法をご紹介します。
薄毛でもキマるおしゃれな髪型にするコツ
薄毛に似合う髪型は、思った以上にたくさんさります。ここでは、薄毛でもおしゃれに見える髪型にするコツをご紹介します。
・薄毛が目立ちにくい短髪にする
薄毛の部分はできるだけ隠したいとは思いますが、隠すのではなく目立ちにくくすることがポイントです。薄くなっているところの周りの髪を短くすれば、シルエットが変わり、薄毛に目が行きにくくなります。全体的に短くするショートカットであれば、薄毛であることを悟られにくいでしょう。
また、短髪はスタイリングに時間がかからないため、朝の時間にゆとりを持てるようになります。薄毛をうまく隠そうとスタイリングしても、時間がかかるだけでなく、髪型をキープするのは難しいでしょう。短髪であれば、髪全体にワックスをなじませて、毛束を整えていくだけでスタイリングできます。
・サイドや襟足はすっきりさせる
サイドや襟足を伸ばすと、かえって薄毛を強調してしまいます。清潔感のある印象を与えられるようサイドや襟足はすっきりさせましょう。薄毛の範囲が広いほど、短くすることをおすすめします。
髪が伸びてくるとつい、気になってセルフカットをしたくなる人もいるかも知れませんが、特に、ショートの場合は「長さのバランスが命」です。髪型と頭の骨格、髪質によって一人一人違うので、信頼できる美容師さんにお任せしましょう。
・ワックスやジェルでスタイリングする
どんな髪型でも、ワックスやジェルを使ってスタイリングをすれば、立体感や毛束感がでるので、薄毛が目立たない髪型をさらに、お洒落に見せることができます。ワックスは髪にマットな質感を与え、ジェルはツヤ感やウエット感を与えます。自由自在に髪を動かせるため、自分に似合うスタイリングが可能となります。つけすぎないように、少量ずつつけましょう。
・「クレイタイプ」のワックス
伸びが悪く扱いにくい特徴がありますが、マットな質感と細毛や軟毛のスタイリングを長時間キープします。
・「クリームタイプ」のワックス
油分が多くツヤ感があり、ソフトな触り心地にしたい髪型に向いています。
・「ポマードタイプ」「ジェルタイプ」
水分が多いので、潤ったツヤ感とパリッとした仕上がりになり清潔感を出すことができます。
以上のように使用するスタイリング剤を使い分けると、スタイリングが楽しくなるかもしれません。
薄毛に似合う髪型は?男性におすすめヘアスタイル7選
2019/11/25
薄毛におすすめな「ツーブロック」の特徴とスタイリングのコツ
ツーブロックとは、トップを長くし、サイドとバックを刈り上げた2つの違う長さのコントラストで構成された髪型のことです。なぜ、ツーブロックが薄毛に似合うのか、どのようにスタイリングすればいいのかについて詳しくみていきましょう。
ツーブロックが薄毛にも似合う理由
ツーブロックは、サイドと襟足を刈り上げるため、トップとの毛量に差が生じます。つまり、トップの毛量が多く見えるのです。実際には、トップの毛量が増えたわけではありませんが、このような一工夫で薄毛をカバーできます。
多少、生え際が後退したM字の薄毛にも似合います。束感のあるショートのツーブロックなら、髪にハリを出して凛とした男らしいイメージになります。サイドとバックは高めに刈り上げ、トップは後ろから顔の前に向かって、毛束にスパイキーな立ち上がりを作りましょう。生え際が目立ちにくくなり、トップにボリュームを与えることができます。
ツーブロックがおすすめなのは、全体的な薄毛や頭頂部の薄毛に悩む方です。刈り上げた部分がトップの髪を多く見せることで、薄毛を気にせず、容姿に自信が持てるようになるでしょう。また、スッキリと爽やかな印象を与えられるため、薄毛でもおしゃれに見えます。ある程度進行しても、ツーブロックであれば薄毛に気づかれにくくなるでしょう。
【シーン別】ツーブロックのスタイリング方法
ツーブロックのスタイリングのコツは、シーンによってテイストを変えることです。どれだけおしゃれな髪型でも、TPOに合わなければマナー違反となります。会社に行くときはビジネスシーン用のスタイリング、休日はプライベート用のスタイリングというように使い分けましょう。
それでは、ツーブロックのスタイリング方法をシーン別にご紹介します。
・ビジネスシーンではナチュラルに
ビジネスシーンでは、「おしゃれ」よりも「誠実さ」や「清潔感」が求められます。そのため、毛束を作りすぎないように、ナチュラルなスタイリングを心がけましょう。
手のひらにワックスやジェルを伸ばし、後頭部から前髪にかけてなじませます。前髪を上げたり、サイドパートにしたりすることで端正な顔立ちに引き立てることができます。ただし、刈り上げ部分は協調しない方が優しい印象に見えます。
これだけで、スタイリングできるため、ワックスやジェルを使い慣れていない方にもおすすめです。強風に吹かれても乱れにくく、指で簡単に直せるのもメリットです。
・プライベートでは毛先を遊ばせる
基本のツーブロックのスタイリングでは、遊び心がありません。プライベートでは、毛先を遊ばせてオフモードを演出しましょう。毛先を軽くつまみながらねじって、さまざまな方向へ動かすことがポイントです。また、あえて大ざっぱに前髪をかきあげることで、ナチュラルな印象に仕上がります。
また、ビジネスシーンでのスタイリングよりも大きく立ち上げるのがおすすめです。よりアクティブなイメージを与えられます。その際には、ヘアスプレーでしっかりキープしましょう。
薄毛に似合うツーブロックのヘアスタイル3選
ツーブロックのヘアスタイルによって、相手に与える印象が異なります。ここでは3つのヘアスタイルをご紹介いたします。
1.アクティブなイメージ!ベリーショートのツーブロック
ベリーショートのツーブロックは、従来のツーブロックよりもさらに髪を短くカットしたヘアスタイルです。アクティブなイメージを与えられます。また、ショートカットよりも薄毛が目立ちにくいため、ある程度進行した場合におすすめです。あまり短くすると野球少年のようなイメージになるため注意しましょう。
美容師に「薄毛を目立たせたくないのでベリーショートのツーブロックにしてほしい」と伝えれば、うまく調整してくれます。ベリーショートのツーブロックは、髪の動きが出にくいため、水分が多いワックスでツヤ感と毛束感をしっかり演出しましょう。そうすれば、アクティブでありながら、おしゃれなイメージに仕上がります。
2.おしゃれ感アップ!パーマのツーブロック
パーマのツーブロックは、前髪から後頭部にかけてパーマがかかっているおしゃれな髪型です。パーマをかけると髪に躍動感やボリューム感がでるので、気になる部分に目が行かなくなります。それでいて、やさしく、おしゃれな印象を与えられます。ビジネスシーンでもパーマのツーブロックは受け入れられやすいためおすすめです。
ただし、髪が長いとビジネスシーンには不向きなため、短めなパーマのツーブロックにしましょう。仕事で問題なければ、アッシュ系のヘアカラーと合わせるのがおすすめです。より一層おしゃれに見えると同時に、軽やかな印象を与えられます。
3.あえて薄毛を隠さないアップバンク
アップバンクは、前髪をかきあげるヘアスタイルです。額を見せるため、M字の薄毛には似合いません。頭頂部の薄毛や全体的に薄くなっている場合におすすめです。アクティブなイメージを与えつつ、おしゃれな雰囲気に仕上がります。また、パーマスタイルと組み合わせることで、やさしい印象をミックスできます。
アップバンクのスタイリングでは、前髪にワックスをつけすぎないことがポイントです。ワックスをつけすぎると、毛束と毛束の間にすき間ができるので、風が吹いたときにスタイリングが崩れやすくなります。頭頂部や後頭部をスタイリングして、手に残ったワックスだけで前髪をかき上げましょう。
ツーブロックなら薄毛でもおしゃれに見える
ツーブロックは、薄毛の悩みをカバーし、おしゃれを楽しめる髪型です。薄毛の部分と髪が十分に生えている部分との差がわからなくなるため、薄毛だと気づかれません。また、ワックスやジェルをうまく使えば、シーンに合わせたスタイリングも可能です。
そして、大切なのは、髪型でカバーしつつクリニックでの治療を継続することです。医療行為ができる「頭皮治療専門のクリニック」であっても、反応が見られるまでには最低でもおよそ6ヵ月かかるといわれています。
薄毛は、ヘアサイクル(毛周期)の乱れにより進行していきますので、そのヘアサイクルを保ち、抜け毛を食い止めるには、治療を続けることは重要です。
もし忙しくて通院の時間を確保できない場合は、遠隔診療を利用するのも一つの方法でしょう。アイメッドの遠隔診療アプリを使えば、スマホを通して診療を受けられます。自宅や外出先、出張先など場所を選ばずに診療を受けられるため、途中で治療をやめてしまうこともなくなるでしょう。
ツーブロックの髪型で薄毛を隠しつつ、クリニックで薄毛の治療を受けることが大切です。
監修者
石本信代(いしもと・のぶよ)
25年間ヘアサロン勤務。その後フリーランスに転身。パーソナルヘアスタイリストとして、海外のヘアカット講師としても活動中。
保有資格
- 美容師免許
- 管理美容師免許
- 中医学薬膳アドバイザー